秋冬講義 2025

<aside> <img src="/icons/clover_gray.svg" alt="/icons/clover_gray.svg" width="40px" /> 各授業のページ


歴史

装飾

簡素さ

機能

美学

倫理

評価

</aside>

kotohajime.jpg

schedule

<aside> <img src="/icons/clover_gray.svg" alt="/icons/clover_gray.svg" width="40px" /> 応用芸術論というタイトルは二重の意味を持ちます。 応用芸術としてのデザインについて論じるという意味と、 芸術理論をひろく身の回りのものに応用するという意味です。本講義はデザイン哲学入門として、 身の回りのもののデザインについて考察するための手がかりを提供します。 最初に、デザインの歴史の流れを知り、デザインの外見にかかわる2つの特徴について論じます。 続いて、機能の問題、倫理の問題、美学の問題、それぞれについて知り、 良いデザインの評価の問題について考えます。

</aside>


<aside> <img src="/icons/clover_gray.svg" alt="/icons/clover_gray.svg" width="40px" /> 2回で1つの用語をめぐって話をします。そののち、次の授業までに、A4に1枚のまとめのレポートを書いて、各単元のフォルダにある課題アイコンから小レポートを提出します。CLEに記載されている提出期限までにご提出ください。レポート作成にあたってかならず「小レポートの書きかた」をご覧ください。成績は7回の小レポートによって厳しく評価します。テストはありません。>>> 小レポート

</aside>

小レポートの作成について

小レポートの作成について


<aside> <img src="/icons/clover-four-leaf_gray.svg" alt="/icons/clover-four-leaf_gray.svg" width="40px" />

この授業


授業の概要

小レポート

美学研究室

</aside>

<aside> <img src="/icons/clover_gray.svg" alt="/icons/clover_gray.svg" width="40px" /> 参考図書


近代デザインの美学(電子版)

近代デザインの美学(図書館)

近代デザインの美学(Amazon)

</aside>


takayasu